国際孵化厳選のやり方解説

1.国際孵化とは

国籍の違うポケモン同士を預かり屋に預ける事で孵化での色違い確率を1/4096→1/683まで上げる事ができる方法です。
※ひかるおまもりがある場合は1/512まで確率が上がります。

よく使用される海外産メタモンは国籍が日本(JPN)以外のメタモンの事を指し、言語設定を英語などの他言語に設定し、ゲームを最初からプレイする事で国籍の違うポケモンが入手できます。
※ポケモンSVではバッチを入手せずにメタモンを入手する事ができるので、ポケモンホームを経由して剣盾やBDSPで使用することを推奨します。

2.厳選の準備を行う(必要な項目のみ)

ふか厳選をする際に以下の項目も厳選する場合は各手順にそった準備を行いましょう。
※メタモンを使用する場合はメタモンでない親が、メタモンを使用しない場合は♀のポケモンのステータスや情報が優先的に引き継がれます。

個体値の厳選には6Vのメタモンが必要になります。
(6Vとは全ての個体値がさいこうの個体を指します。)
※すごいとっくんを行う事で個体値をさいこうにすると表記がきたえた!になりますが、ふか厳選時にはきたえる前の個体値で厳選する事になるので、厳選に必要なステータスがさいこうのメタモンを用意しましょう。

個体値を引き継ぐには2つの方法があります。
引き継ぎたいステータスのポケモンに以下のアイテムを持たせることで個体値を引き継ぐことができます。
※両親に各アイテムを持たせた場合、引き継ぐ個体値が競合し、どちらか一方のアイテムの個体値が引き継がれることがあります。

スクロールできます
ランダムで5つの個体値を引き継ぐ確定で1つの個体値を引き継ぐ
使用アイテム名あかいいとパワー系アイテム
アイテム画像
売り場所テーブルシティのデリバードポーチ各デリバードポーチ

3.厳選場所へ向かう

各ソフトの厳選場所は以下になります。

5番道路の預かり屋へ向かいます。

4.厳選開始

各ソフトで以下の方法を使用し、孵化厳選を行います。

預かり屋に色違い厳選したいポケモンとメタモン(どちらかは異なる国籍のポケモンにしてください)を預けます。

手持ちポケモンを特性「ほのおのからだ」または「マグマのよろい」、「じょうききかん」を持ったポケモン1体とタマゴのみにします。

預け屋の外のNPC付近で自転車を使用しグルグル移動します。
たまごが出来るとBDSPではNPCが右へ向くので、向きが変わった後、たまごを受け取って行きましょう。
※剣盾ではNPCの向く方向はたまごができても変わりません

ここからはひたすらにタマゴを割るだけになるので、色違いが出るまで頑張りましょう!

コメント

コメントする