このサイトではポケモンの色違い厳選方法を実際に検証し解説しています。SV・剣盾など各作品別に効率的な手順を掲載!

ZAでの色違い厳選方法まとめ

※この記事は2025年10月17日の情報をもとに作成しています。今後のアップデート等で内容が変更される場合があります。

1.今作の色違い確率について

今作ZAでは過去作(SVやレジェンズアルセウス)と同様に1/4096となっています。
また、ひかるおまもりを所有している場合は確率が4倍となり、1/1024となります。
※化石はひかるおまもり所持していても確率は1/4096
※ひかるおまもりの入手にはほぼ全てのモミジリサーチを完了する必要があります。
 戦闘1000回は必須ですが1900ポイント分余るのでいくつかのタスクはスルー出来ます

条件出現確率
通常1/4096
ひかるおまもり所持1/1024

2.色違いの出現仕様まとめ

ワイルドゾーン外でも判別可能

ZAでもSVと同様に野生ポケモンが出現した時点で色違い判定が行われています。
出現時はレジェンズアルセウスと同様に効果音が鳴る事が確認されています。
また、これらはワイルドゾーンの外からでも確認できます。

オヤブン個体の色違いについて

オヤブンポケモンも一般ポケモンと同様に色違いが出現します。
しかし、SVや剣盾には送ることができないためレジェンズアルセウスと同様に証があるかは不明です。
追記:色違いオヤブン個体を入手しました!

捕獲率について

色違いポケモンは捕獲率がボーナスで通常の3倍となります。

出現数について

色違いポケモンはマップ全体で、10匹まで残すことができ、マップ移動などを行っても、リセットされないとのことです。
また、10匹を超えた場合は一番古い色違いから削除されます。
※時間帯変更が発生しても消失しないことが確認できました!

3.厳選方法について

今作ではワイルドゾーン内のポケモン、オヤブンポケモン、町中のポケモンの3種類存在しますが、いずれもポケモンのリセット(湧き直し)が条件であるため、まとめて方法をご紹介します。
※化石ポケモンについては後日検証の上、記事を追加します。

3.1 目当てのポケモンの出現場所へ行く

3.2 個体情報をリセットする

今作はポケモンの個体情報をリセット方法が3つあります。
1つ目は、ファストトラベルを使用する方法で同じ場所へ移動する事でリセットできますが、一度倒したポケモンのリポップはできません。
2つ目は、時間帯を変更する方法で、街中に存在するベンチに座ることで、時間帯を昼と夜を切り替えることができます。
3つ目は建物に入るまたは、階段を上りロードを挟む方法です。
こちらはワイルドゾーン内でも効果がありますが、時間帯が切り替わると視点の向きが変わるため継続してできないことがあります。

3.3 色違いが出現するまで繰り返す

これらを行うと個体情報がリセットされるため、色違いが出るまで繰り返す必要があります。

コメント

コメントする