化石ポケモンの色違い厳選方法
1.ワットを集める
パッチラゴンなどの化石ポケモンの色違いを入手するには大量のW(ワット)と時間が必要になります。
また、色違い確率は1/4096で、ひかるおまもりを持っていても確率は変わりません
掘り出しオヤジはDLCコンテンツ鎧の孤島の鍛錬平原にいます。


掘り出しオヤジはヨロイ鉱石7個でW(ワット)を大量に掘り出してくれます。
ヨロイ鉱石はマックス鉱石と交換する事ができ、ヨロイ島のレイドをクリアすると手に入ります。

私の最高記録は413300Wでした

ここでWを沢山用意しておくとカセキ堀りだけでなくWショップでボールを用意できます。

2.穴掘り兄弟に化石を掘り出してもらう
ガラル地方のワイルドエリア、ハシノマ原っぱに穴掘り兄弟がいます。


スキルがある方とスタミナがある方の違いは以下になります。
スキルがある方 | スタミナがある方 |
---|---|
1回で掘れる回数が少ない レアなアイテム(化石など)が出やすい | 1回で掘れる回数が多い レアなアイテム(化石など)が出にくい |
また、ソフトによってカセキの出現率が異なります。
ソード | シールド |
---|---|
カセキのトリ、カセキのクビナガが出やすく、 カセキのサカナ、カセキのリュウが出にくい | カセキのサカナ、カセキのリュウが出やすく、 カセキのトリ、カセキのクビナガが出にくい |
それぞれ100回ずつ掘ってもらった結果は以下の表になります。
(検証はシールドで行いました)
スキルがある方 | スタミナがない方 |
---|---|
掘ったアイテム数251個 カセキのトリ4個 カセキのサカナ17個 カセキのリュウ23個 カセキのクビナガ1個 カセキ計45個 カセキが出た確率約18% | 掘ったアイテム数510個 カセキのトリ0個 カセキのサカナ20個 カセキのリュウ18個 カセキのクビナガ0個 カセキ計38個 カセキが出た確率約7% |
今回の検証結果から、カセキを集めるにはスキルがある方に掘ってもらう方が効率よく集まります。
3.設定の変更
厳選を始める前に以下の設定に変更する事で復元する時間を少なくする事ができます。
変更する項目 | 変更理由 |
---|---|
話の速さ:速い | テキストの流れるスピードを速くすることができる |
文字モード:漢字 | テキストの文字数を減らす事ができる |
手持ち/ボックス:自動で送る | 復元した際に手持ちに入れるかどうかの選択肢を表示しない |
ニックネーム登録:しない | 復元した際にニックネームを付けるかどうかの選択肢を表示しない |
おまかせレポート:しない | 復元した際にレポートを書いてしまうと再度カセキを集める必要がある |
SE:0 | SEの音量を0にする事で化石を合体させる音約3秒短縮する事ができる |
SEを0にするにはすごいみみせんというアイテムが必要になります。エンジンシティの昇降機前にいるおじさんに話しかけると入手できます。

4.厳選開始
6番道路にいるウカッツに話しかける事で化石を復元する事が出来ます。


復元されるポケモンのカセキの組み合わせは以下の表をご確認ください。
カセキのリュウ | カセキのクビナガ | |
カセキのトリ | ![]() | ![]() |
パッチラゴン | パッチルドン | |
カセキのサカナ | ![]() | ![]() |
ウオノラゴン | ウオチルドン |
復元に使わないカセキはボックスのポケモンに持たせる事でパッチラゴン以外でも連打で厳選出来るようになります。


カセキを使い切った後図鑑を確認し、画像のように左右の矢印が表示されていれば色違いが入手出来ています。

ここで色違いが出ていなければセーブせずにソフトを終了し、再度カセキの復元を行いましょう
コメント